寒い、マジで寒い。秋はどこに行ったんだ
急に冬が殴り込みをかけてきました。足が冷たい~・・・
慌てて冬用装備をしてしのいでいます。ヒーターを早く出さないとまずいか?
--
今週もCJの練習がありました、相変わらずの英語と懐かしの日本語曲です
英語曲は相変わらず難しい・・・音程よりも発音のほうがラスボスです。難しい
発音を早くマスターしておかないと、後で直すのがきついのです(特にThe)
同じ単語でどうして発音が変わるんだぁ~・・・
でも意味は面白い、言葉遊びの?楽しい曲です
さすがボブチルコットさん・・・!
懐かしの曲シリーズはなんとなく音取りが進んできました
こっちは分け方がラスボスです。見るところが変わる変わる
気が付いたら全く違う段を見てしまって間違えることもしばしば・・・ちゃんと印をつけておかないと
--
スプラト〇ーン・・・皆さんやってますでしょうか?
今回のフェス、3つ巴戦いのお題は「あの食べ物は何と呼ぶか?」です
あの食べ物は、場所で名前が異なるあれです
中にあんこやカスタードが入ったケーキみたいなお菓子?の「今川焼き、回転焼き、大判焼き」
(+御座候、あじまん、太鼓まん、蜂楽饅頭、ベイクドモチョチョ?、あんかすてら??)
のことです
名前が多すぎて呼べなくなった、伝説のお菓子です
ちなみに我が田舎(愛媛のカ〇リ)では、大判焼きでした
皆さんはこれ、なんて呼びますか?